福岡市でメイクレッスン・骨格分析をしているBlue Starの長谷川です♪

 

下まつげにマスカラを塗ると目の縦幅が強調されて丸くぱっちりとした目になりますが、パンダ目になって滲んでしまう、まぶたにマスカラ液が付いてしまうといった失敗を起こしがちです。

 

今回はそんな時におススメしたいマスカラの選び方・塗り方のコツについてのお話です。

マスカラを下まつげに塗った方がいい理由

下まつげにマスカラを塗るとパンダ目になってしまうから苦手…塗りづらくてついつい諦めちゃう…なんて方も多いのではないでしょうか?

そもそもマスカラを下まつげに塗る意味はあるのでしょうか?

そんな方に向けてマスカラを下まつげに塗るメリットについてご説明します♪

1 目の縦幅を強調することが出来る

下まつげにマスカラを塗ると目の縦幅が強調されるので目を大きくみせる効果が期待できます。

 

また、どこにボリュームを出してぬるのかによって与える印象が異なります。

黒目下のまつげに塗れば丸目に、目尻側にボリュームを出して塗ればタレ目に仕上がります。

 

ただしマスカラを塗りすぎるとけばけばしい印象になるので、まつげ専用コームで丁寧にダマを取って下さいね。

 

2 顔の余白を埋めて面長さんを緩和させる

下まつげをボリュームアップさせることで顔の余白が埋まり、目から鼻下までの距離を短く見せる効果が期待できます。

ここが長いとのっぺりとした印象になりがちなのでおススメです。

 

また、目元の重心が下がるのでキュートな印象に近づけることも出来ますよ。

 

下まつげのためのマスカラの選び方

下まつげにマスカラを塗るメリットについて理解したところで、次は下まつげのためのマスカラの選び方についてご紹介します♪

ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね!

メイク崩れを防止したい人にはウォータープルーフタイプ

マスカラが落ちてパンダ目が心配という方は耐水性に優れたウォータープルーフタイプのマスカラがおススメです。

それでもパンダ目になってしまう場合は、皮脂崩れにも強いスマッジプルーフタイプのものを使ってみて下さい。

 

また、目薬を点眼する方や涙が出やすい方もウォータプルーフタイプのマスカラがおススメです。

 

クレンジングによる負担をかけたくない人は湯落ちタイプ

一般的なマスカラはクレンジングで落ちにくく、まつげに負担がかかってしまいがちです。

まつげに負担をかけたくない方におススメなのはお湯で落ちるタイプのマスカラです。

お湯落ちするマスカラはフィルムタイプと呼ばれ、マスカラの液が乾くと表面に水分を弾くフィルムが形成される仕組みとなっています。

汗や皮脂に触れてもにじみにくく、38度前後のお湯で簡単にオフできます。

 

長さを強調したい人はファイバー入りタイプ

下まつげが短くて悩んでいる方におススメなのがファイバー(繊維)が入ったマスカラです。

液の中に細長いファイバーが含まれており、まつげに塗ることで1本1本に絡みついて長くなります。

長さを出すためにマスカラを何度も重ね塗りする必要がなので元々まつげが長いかのように演出できます。

 

ただしファイバータイプは繊維が落ちやすい場合があるので仕上げにトップコートを塗ることをおススメします。

 

マスカラを上手に塗れない人には細い形状のブラシ

下まつげにおススメのブラシは形状がコンパクトで小回りが利くタイプのものです。

ブラシが細く短いタイプであれば、塗りムラを抑えて1本1本をボリュームアップさせることが出来ます。またブラシの先端が曲がっているものも塗りやすくて人気です。

 

ブラシの細さと角度の両方を兼ね備えた下まつげ専用のマスカラも販売されているので上手に塗れない方は是非試してみて下さいね。

 
 

下まつげのマスカラの塗り方

1 スクリューブラシでまつげをとかす

スクリューブラシとは眉毛やまつげをとかすアイテムで、毛流れを整えたりマスカラのダマをとったりするものです。

マスカラを塗る前にスクリューブラシでまつげをとかすと、まつげ1本1本が離れて綺麗に仕上がります。

ひと手間加えるだけで仕上がりが変わってくるので是非試してみて下さい。

 

2 ブラシについたマスカラの量を調節する

ダマのないセパレートまつげにするためには、ブラシについたマスカラの量を調節するのを忘れないで下さい。

やり方はティッシュに軽くポンポン叩いて余分なマスカラをとるだけで大丈夫です。

マスカラの容器の縁でブラシをしごくと、余分なマスカラが容器の入り口に溜まってしまい品質低下につながりかねないので注意して下さいね。

 

3 マスカラを塗る

マスカラを縦に持って左右にスライドさせるように塗って下さい。

まつげの根元からムラなく塗布するためには反対側の手で下まつげを軽く下に引っ張って下さい。

 

4 コームでダマを取る

下まつげのマスカラをけばけばしくみせないようにするために、コームやスクリューブラシでまつげをとかして下さい。

余分なマスカラやダマをとってくれるので元々自まつげが長いかのようなナチュラルな目元に仕上がります。

 

逆に束間まつげに仕上げたいときは、あえてマスカラをたっぷり付けピンセットで1束ずつ摘まむと綺麗な束が出来ます。

 

5 マスカラはポイントリムーバーでオフ

マスカラを落とす際、まつげへの負担を最小限に抑えるにはマスカラ専用のポイントリムーバーを活用することが大切です。

 

コットンにたっぷりのポイントリムーバーを含ませ、まつげを擦らないようにゆっくりとアイメイクを馴染ませます。

次にポイントリムーバーを含ませたコットンを下まぶたに置いて綿棒でやさしくまつげを拭きます。

フィルムタイプのマスカラを使用する場合は、37~40度くらいのお湯でマスカラをふやけさせて下さい。

 

下まつげにマスカラを塗ると、目の縦幅が強調されて目を大きく見せたり、小顔効果が期待できるとされています。

是非下まつげも忘れずマスカラを塗って女性らしく魅力的な目元を演出してみて下さいね☆

 

お電話でのご予約

Webサイトを見たとお知らせください。

営業や勧誘のお電話はご遠慮ください。