福岡市でメイクレッスン・骨格分析をしているBlue Starの長谷川です♪

 

「透明感メイク」と聞くと、ベースメイクやアイメイクに目が行きがちですが、実は顔全体の透明感を大きく左右する、見落とされがちなパーツがあります。それは眉毛です。

 

眉は顔の中でも特に色が濃く、黒く目立ちやすい部分。

ここを少し明るく、ふんわりさせるだけで、肌のトーンがパッと明るく見え、一気に透明感がアップするんです!

 

◆透明感を引き出す「W使い」の法則

透明感のある垢抜け眉を作るには、「アイブロウパウダー」と「眉マスカラ(アイブロウマスカラ)」のW使いがおすすめです。

1.アイブロウパウダーでふんわりと

ペンシルだと線が強くなり「しっかりメイク」の印象になりがちですが、パウダーならふんわりと色づき、やわらかい透明感を演出できます。

色は明るめのライトブラウンを選ぶと、より抜け感が出ます。

2.眉マスカラでトーンダウン

仕上げに眉マスカラを使うことで、地眉の黒さを自然にトーンダウンさせ、肌やアイメイクと調和させることができます。

今や定番のアイテムです。

 

◆濃い眉さんも諦めないで!「ちょっと明るいかな?」がちょうどいい

「地眉が濃いから無理かも…」と思っている剛毛・濃い眉の持ち主こそ、ぜひ試してほしいテクニックです。

 

地眉が黒い場合、パウダーやマスカラで「ちょっと明るすぎるかな?」と感じるライトブラウンなどの色を選んでも、実際には地眉の黒さに中和され、ちょうどいい明るさの抜け感のある仕上がりになります。

ひと塗りするだけで、顔全体が軽やかで女性らしい印象に変わりますよ。

 

ナチュラル志向の方は、まずはダークブラウンブラウンなど、少し暗めの色からチャレンジしてみてください。

最近は、地眉の色をしっかり消してくれる「アイブロウコンシーラー」というアイテムも登場しています。

より高いトーンアップ効果を求める場合は、こちらも試してみる価値ありです。

 

◆まとめ:眉を明るくして自然なトーンアップ効果を

眉の色を整えるというほんのひと手間が、顔全体の印象、ひいては見た目年齢をグッと引き上げてくれます。

厚塗りのファンデーションで肌を明るく見せるよりも、眉を少し明るくする方が、肌のトーンアップ効果が自然に得られ、透明感をまとうことができます。

 

透明感は、特別なテクニックや高価なコスメから生まれるものではありません。

眉の色を整える」という小さな工夫から手に入れられるんです。

明日からでもすぐに試せるこのメイクポイントで、“透明感美人”を目指しましょう!

 

 

お電話でのご予約

Webサイトを見たとお知らせください。

営業や勧誘のお電話はご遠慮ください。