福岡市でメイクレッスン・骨格分析をしているBlue Starの長谷川です♪

 

前回は青み系のカラーがうまく発色しない方について言及しました。

今回は逆に黄みを帯びたコスメが肌の上で見たままに発色しない方についてです。

 

*前回の記事はこちら

コスメが思い通りに発色しないのはなぜ?? vol1

黄みを帯びたコスメがうまく発色されないのはなぜ?

黄みのみが吸収されて、コーラルピンクが青みピンクになったり、黄みの強いテラコッタがブラウン系に発色したりします。

例えばこんな場合・・・

・テラコッタがただのブラウンに

・イエロー・オレンジメイクがただのブラウンメイクに

・コーラルピンクが青みピンクに

・ニュートラルなブラウンが発色しない

 

など

思い当たること、ありませんか?

 

青み吸収の場合と同じですが、色味は幅があるものほど対比によって悪目立ちしやすい傾向にあり、逆に幅がないものは馴染む(吸収する)傾向にあります。

イエローベースの方に黄みカラーをのせると調和して馴染んでしまうため、黄みが吸収されたかのように感じるようです。

黄み吸収が起きやすい人

・パーソナルカラーにイエローベースの要素が強い人(1st、2ndともにイエローベース)

・黄みカラーが得意で似合う人

 

黄み吸収が起きやすいカラーと発色

実際のコスメ ⇒ 肌の上
・コーラルピンク ⇒ 青みピンク
・オレンジ ⇒ コーラルピンク
・テラコッタ ⇒ ブラウン
・オレンジレッド ⇒ レッド
・オレンジブラウン ⇒ ブラウン
・黄みが強いオレンジ ⇒ オレンジ
 
 

黄み吸収が起きやすいのは?

チークやアイシャドウでも感じますが、黄み吸収に関してはリップが顕著に出ます。

黄み吸収されやすい方はニュートラルな色を塗っているのに青みに転じてしまうので、しっかりと黄みを感じるカラーをのせることが大切です。

 

パッと見て肌に黄みを感じる緩やかな肌トーンの方は、より黄み吸収されやすいです。

 

黄み吸収対策

黄みが吸収されてしまったら、上から黄み系のカラーを重ねてたり、ゴールド系のパールをプラスするのがおすすめです。

 

黄みは言い換えれば血色なので、基本的には上から血色を重ねれば比較的手軽に対策できます。

下地にオレンジ系やイエロー系など、くすみを飛ばして生き生きとした印象に見せてくれる色を選ぶのがおすすめです。

 

また、ファンデーションもトーンが多種ありますので、黄み吸収されやすい方はイエローオークル系、青み吸収されやすい方はピンク系を選ぶのもいいと思います。

ベースの段階からトーンを調整することもおすすめですよ。

 

お電話でのご予約

Webサイトを見たとお知らせください。

営業や勧誘のお電話はご遠慮ください。