福岡市でメイクレッスン・骨格分析をしているBlue Starの長谷川です♪
前回は、コンシーラーの役割・種類についてご紹介いたしました。
今回も前回に引き続きコンシーラーについて。
今回は、どのコンシーラーでどのように使えばいいのかまとめてみました!
【クマ】
タイプ別でいうと、スティック・リキッド・クリーム・パレットです。
クマの色味や濃さ、肌の状態によって適したタイプを選ぶことが大切です。
基本的にクマの色の補色関係にあたる色を選ぶとカバーしやすくなります。
クマについては前々回お伝えしたので軽くまとめます。
◎青クマ
オレンジのコンシーラー
クマの色が濃い場合はスティックタイプなどカバー力の高いものを使用してください。
◎茶クマ
イエローのコンシーラー
茶色いクマにはイエロー味の強いコンシーラーを使いましょう。
◎黒クマ
オレンジのコンシーラー
影とたるみをカバーするためにオレンジのコンシーラーを使用してください。
【シミ・ソバカス】
ピンポイントでカバーできる硬めのコンシーラーを使いましょう。
適しているタイプは、スティック・パレット・リキッド・ペンシルです。
シミ・ソバカスのように範囲が狭く、色も濃いところにはペンシルやスティックのようにカバー力が高く、細かいところも描きやすい細いものが最適です。
色はできるだけ肌に近いものを選び、隠したいところにピンポイントに乗せて指やスポンジでポンポンと馴染ませていきます。
【ニキビ】
凹凸をカバーできる硬めのコンシーラーがおススメです。
タイプはスティック・パレット・リキッド・ペンシルが適しています。
ふくらみのあるニキビをカバーするには、いかに凹凸を目立たなくさせるかがポイントになってきます。
カバー力の高い硬めのテクスチャーのコンシーラーをブラシにとり、ニキビより少し広めにのせて少しずつ馴染ませて下さい。
色は自分の肌の色に近いものを選びましょう。
【シワ】
タイプはリキッド・クリームタイプが適しています。
目元のシワやほうれい線の浅めのものであれは、光を集める柔らかめのコンシーラーでカバーできる場合があります。
できるだテクスチャーが柔らかく、光でカバーするタイプやパール感のあるコンシーラーを選んでください。
シワに対して直角に塗り、指やスポンジでポンポンと馴染ませます。
【赤み】
タイプはスティック・リキッド・クリームがおススメです。
頬の赤みはグリーンのコントロールカラーだけでもある程度はカバーできますが、赤みが強く隠れない場合は、広範囲つけても厚塗り感が出にくいクリームタイプのコンシーラーを使いましょう。
小鼻の横の赤みにも柔らかいテクスチャーのものが向いています。
コンシーラーをつける順番
次にコンシーラーをつける順番についてです。
基本的にパウダーをのせる直前にコンシーラーを使用します。
なのでファンデーションのタイプによってつける順番が変わってくるので注意して下さい。
◎液状のファンデーション(リキッド・クリーム・クッション)
下地 ⇒ ファンデーション ⇒ コンシーラー ⇒ フェイスパウダー
◎パウダーファンデーション
下地 ⇒ コンシーラー ⇒ ファンデーション
ここまで基本的なコンシーラーの使い分け方をまとめましたが、あくまで基本的なものなので、全てのケースに当てはまるわけではありません。
肌の色や肌の状態によっても最適なコンシーラーは変わってきます。
基本的な使い方をしてもお悩み部分がカバーできない場合は是非ご相談にいらして下さい♪