福岡市でメイクレッスン・骨格分析をしているBlue Starの長谷川です♪

 

「頑張ってメイクしているのに、なんだか古く見える…」

そんなお悩み、ありませんか?

 

実は、今のトレンドは「濃く盛る」メイクから「さりげなく盛る」メイクへと変化しています。

まるで元から美人だったかのように見せる、そんな新しいメイクのヒントを、この秋流行の「淡シャドウ」に絞ってご紹介します。

 

なぜ今、「淡シャドウ」がトレンドなの?

 

「淡い色だと目元がぼやけそう…」そう思う方もいるかもしれません。

しかし、今の「淡シャドウ」は、これまでのアイシャドウとは全く違う進化を遂げています。

その人気の秘密を4つのポイントで解説します。

 

1. 素肌感を活かした抜け感メイクに欠かせない

 

厚塗りをしない「素肌感」のあるベースメイクが主流の今、目元もナチュラル志向に。

淡いシャドウは、目元に必要な立体感を与えつつ、抜け感のある優しい雰囲気を演出してくれます。

頑張りすぎないのに、なぜかおしゃれに見えるのがこのメイクの魅力です。

 

2. ファッションのトレンドに合わせた優しい色設計

 

近年トレンドの「ミュートカラー」(彩度が低く、白みがかった優しい色)は、ファッションだけでなくメイクにも大きな影響を与えています。

この流れを受けて、ブラウンなどの定番色も、ふんわりと軽やかに発色するように進化しました。

優しい色味で、誰でも簡単に洗練された印象を手に入れられます。

 

3. 「くすみ」なのに透明感が出る新世代カラー

 

「くすみカラーは顔色が悪く見える」というイメージはもう古い話。

今のくすみ系シャドウは、光を透過させるような繊細なパールが配合されており、肌に溶け込むような透明感を実現します。

影色で立体感を出しつつ、にごりのない澄んだ目元が作れる、まさに新感覚のアイシャドウです。

 

4. ラメの輝きが格段にアップ!

 

最新のアイシャドウは、ラメやパールの技術が飛躍的に向上しています。

粒子の大きさを緻密に調整することで、粉っぽさを感じさせない繊細な輝きに。

淡い色でもしっかりと目元の存在感を引き立て、まるで光をまとったかのような上品なきらめきを演出してくれます。

 

今どき美人になるためのメイク術

 

「淡シャドウ」を上手に取り入れることで、「濃くないのに、なぜか美人」な印象が叶います。

 

は、眉頭を薄めにすることで、顔全体に抜け感を出しましょう。

アイシャドウ

アイシャドウは、淡い色でグラデーションを作り、ポイントでラメを重ねると、立体感と透明感がアップします。

リップ

リップは、シアーな質感のものを使い、輪郭をぼかすように塗ると、口元が主張しすぎず、全体のバランスがよくなります。

 

この秋は、淡シャドウでさりげない美しさを引き出し、洗練された大人のメイクを楽しんでみませんか。

 

お電話でのご予約

Webサイトを見たとお知らせください。

営業や勧誘のお電話はご遠慮ください。