福岡市でメイクレッスン・骨格分析をしているBlue Starの長谷川です♪
デパートのコスメカウンター(デパコス)は、美しい空間ですが、「声をかけられるのが怖い」「買わなきゃいけない雰囲気になったらどうしよう」と、苦手意識を持つ方も少なくありません。
今回はデパコスカウンターでの不安を解消し、最大限に活用するための具体的な「攻略法5ステップ」をご紹介します。

👠 攻略法【ステップ1〜3】:入店前の準備とタイミング
ステップ1:お目当てを事前に決めておく
初めて行く場合や苦手意識がある場合は、目的を明確にしておくことが最大の不安解消につながります。
具体的な目標を持つ: 「このブランドのこのリップの、この色を試したい」と具体的に決めておきましょう。
伝え方: カウンターでは「この商品を一度試してみたいのですが」と単刀直入に伝えればOKです。
もしタッチアップを勧められたら、「お願いします」と正直に答えましょう。
ステップ2:フルメイク&お気に入りの服で臨む
美容室に行く時と同じように、BA(ビューティーアドバイザー)さんに「なりたいイメージ」や「普段の雰囲気」を伝えることが重要です。
自己表現: 自分が「いいな」と思うフルメイクと、お気に入りの洋服を着ていきましょう。
プロの意図: これにより、BAさんはあなたの普段のスタイルを把握でき、「似合う色」や「おすすめの使い方」を提案しやすくなります。
ステップ3:平日の昼間を狙う
混雑している時間帯を避けるのは、心理的なプレッシャーを減らすために非常に重要です。
土日は避ける: 特に都心部や混みやすいデパートの土日は避けましょう。
メリット: 平日の昼間であれば、BAさんの時間にも余裕があり、焦らずじっくりと接客を受けられ、タッチアップや相談にも時間をかけてもらえます。
🗣️ 攻略法【ステップ4〜5】:BAさんとのコミュニケーション術
ステップ4:自分を飾らない。「知らない」を武器にする
BAさんとの会話で最も避けるべきは「知ったかぶり」です。
正直なスタンスを貫く: 「コスメに詳しくないんです」「メイクが少し苦手で、やり方がわかりません」というスタンスで臨みましょう。
伝え方例(商品を探す場合):
「私にどんな色が似合うと思いますか?」とプロの意見を聞いてみる。
明確なイメージがない場合は、「今一番人気がある色を試してみたいのですが」と伝えると、多くの人に似合う色を出してもらいやすくなります。
結果: あなたが「教えてほしい人」だと伝われば、BAさんもそれに応じて優しく、基礎から丁寧に説明してくれるはずです。
ステップ5:迷ったら「即外」でOK!魔法の言葉を覚える
「タッチアップしたら買わなきゃいけない」というプレッシャーは、一切気にする必要はありません。
サンプルをもらう目的で行く: ファンデーションなどは、自宅で試すために「サンプルが欲しい」と伝えるのは全く問題ありません。
迷った時の魔法の言葉:「ちょっと他でも試してみたいので、また戻ってきますね。」
行動の自由: この言葉をにこやかに伝えて一度お店を出ましょう。
他のものも見て比較したいという気持ちは当然です。
本当に気に入れば後で戻って買えばよく、迷いを抱えたままその場で決断する必要は全くありません。
まとめ
デパコスは、あなたをより美しくしてくれる製品と知識の宝庫です。
これらのステップを活用し、自信を持ってカウンターを訪れて、プロのサービスを最大限に楽しんでください。
