福岡市でメイクレッスン・骨格分析をしているBlue Starの長谷川です♪

 

「なんだか最近アイメイクがしっくりこない」「頑張ってメイクしているつもりなのにどこか古臭い」

そんなお悩み、40代の皆さんなら共感してくれるかもしれません。

 

若い頃のメイクの感覚はなかなか抜けにくいもの。

でもちょっと習慣を見直すだけで、ぐっと洗練された今っぽい「抜け感」のある目元にアップデートできます♪

 

今回は40代が落ち入りがちなアイメイクのNGルールを3つピックアップ!さらにそのお直し方法までご紹介します!

 

NGルール1:アイシャドウの色が線で終わってる?もっさり見えの原因は「ぼかし不足」

複数色のアイシャドウを使うとき、塗った色と色の境目がくっきりそのままになっていませんか?

要注意サインです!

 

色の境目がぼかされていないと、頑張りすぎた印象になったり発色が強すぎて悪目立ちしたり・・・。

せっかくのアイシャドウもなんだか雑な仕上がりに見えてしまいます。

これでは抜け感は出せません。

お直しポイント

アイシャドウを塗ったら必ず色の境目を何もつけていないブラシで丁寧にぼかすことを意識しましょう。

こうすることで色がまぶたにじんわりと溶け込み、奥行きと透明感が出て抜け感が格段にアップします。

 

特に深みのあるカラーを使うときはぼかしを丁寧に行うのが鉄則!

自然で美しいグラデーションが生まれます。

NGルール2:目を閉じたら「くっきり線」?太すぎるアイラインは卒業。

「アイラインは太く引くほど目が大きく見える」そう思っていた時代は終わりです。

 

目を閉じたときにまるで海苔のようにくっきり見える太すぎるアイラインは、今のナチュラルメイクのトレンドとは完全にミスマッチです。

頑張りすぎている印象を与えてしまい抜け感とは真逆の仕上がりになってしまいます。

 

お直しポイント

自然でいて、でもちゃんと目力をアップしてくれるアイラインを目指すなら、まつ毛の生え際を丁寧に埋めるように細く引くのが正解です。

ちょっとしたコツとして伏し目にして反対の手でまぶたを軽く持ち上げながらアイライナーを動かすとピンポイントで狙ってガタつきのないきれいなラインが描けます。

 

アイライナーの色はきつくなりすぎず、でもちゃんと存在感を出せるブラウン系がおすすめです。

汗や皮脂に強いウォータープルーフタイプを選べば、夜まで美しいラインをキープできます。

 

NGルール3:ボリューム至上主義はもう古い!バサバサまつ毛は抜け感の天敵。

アイラインと同じくまつ毛も「とにかく盛ればいい!」という考え方は今すぐ見直しましょう。

昔流行したようなまるでひじきのようなバサバサまつ毛は残念ながら抜け感を出すのは非常に困難です。

 

お直しポイント

まつ毛の存在感をしっかり出しつつ、抜け感も演出したいなら「束感まつげ」を目指してみてはいかがでしょうか?

ピンセットを使わなくても簡単に自然な束感を作れるマスカラもあります。

 

やり方はとても簡単で、マスカラのブラシをまつ毛の根元に押し当てて、左右に細かく揺らしながら毛先に向かってスッと引き抜くだけです。

こうすることでまつ毛の根元がキュッとまとまり、自然な束感が生まれます。

 

束と束の間に適度な空間が出来るので、濃くなりすぎず大人の女性にぴったりの上品な抜け感を演出できます。

 

ちょっとした工夫で劇的に変わる!抜け感アイメイク是非試してみて。

いかがでしたか?ちょっとしたメイクの習慣を見直すだけで印象は変わります。

今回のNGルールと改善策を参考に、あなたのアイメイクをアップデートして洗練された「抜け感」を手に入れて下さいね♪

 

お電話でのご予約

Webサイトを見たとお知らせください。

営業や勧誘のお電話はご遠慮ください。