福岡市でメイクレッスン・骨格分析をしているBlue Starの長谷川です♪

 

前回は丸顔さんのハイライトの入れ方についてお伝えしましたが、今回は面長さんのハイライトの使い方です。

ハイライトの使い方次第で面長さんもバランスの取れた理想の小顔に近づきますよ。

 

面長さんがハイライトを入れる時のポイント

面長さんがハイライトを入れる時のポイントは以下の2つです。

 

■顔の横幅を強調する

■中顔面を短縮する

 

これらのポイントを意識することで、顔の縦横のバランスが整い、面長さんもコンプレックスを解消できます。

 

面長解消!ハイライトの入れ方

面長さんがハイライトを入れる時のポイントは以下の4つです。

1 顎にU字ハイライトで横幅をプラス

顎先にピンポイントでハイライトを入れると、縦ラインが強調されて逆効果です。

輪郭に沿ってU字を描くようにハイライトを入れ横幅を強調しましょう。

 

2 ほほ骨に広めハイライトで横幅UP

ほほ骨に沿ってツヤやかなハイライトを入れます。

横幅を強調することでボリュームを出したいので広めにのせます。

 

3 ほほの中心に逆三角形ハイライト

ほほの中心に横長の逆三角形を描くようにハイライトを入れます。

ほほにボリュームをプラスし、横幅も出すことでメリハリのある輪郭になります。

 

4 鼻根と鼻先にチョンとハイライトで中顔面短縮

鼻根には横長の楕円、鼻先にはV字を描くようにハイライトをいれます。

鼻先がアップノーズになり中顔面が短縮され、顔の長さが目立ちにくくなります。

 

 

前回の丸顔さんとは異なるところにハイライトをのせています。

 

ご自分の顔が何顔さんかわからない・・・。

そんな方、BlueStarでお待ちしております。お気軽にお越しください。

 

お電話でのご予約

Webサイトを見たとお知らせください。

営業や勧誘のお電話はご遠慮ください。