福岡市でメイクレッスン・骨格分析をしているBlue Starの長谷川です♪

 

「ナチュラルメイク」って、なんだか簡単そうに思えますよね。

でも実は奥が深くて意外と難しいんです!

 

「ナチュラル」を意識するあまり、気が付かないうちに「手抜き」や「すっぴん」に見えてしまっているかもしれません。

今回はナチュラルメイクでやりがちなNGポイントとその解決策についてです。

 

1 ファンデーションの厚塗り

「隠したい部分があるから、ついついファンデーションを厚塗りしちゃう・・・」そんなあなたは要注意です。

厚塗りはナチュラルの大敵です。

 

解決策

■化粧下地で肌悩みをカバー
血色感が欲しいときはピンク、クマ・シミカバーにはイエロー、赤みが気になるときはグリーン、くすみが気にる・透明感が欲しいときはパープル、肌の色ムラカバーにはベージュなど、肌悩みに合わせた化粧下地を選びましょう。

 

■ファンデーションは薄く
目の下の三角ゾーンを中心にのせ薄く塗り広げます。
その他の部分は残ったものを軽くのばす程度にします。

 

■コンシーラーでピンポイントカバー
ファンデーションでカバーしきれない部分のみ、コンシーラーを少量ずつ重ね付けします。

 

2 アイラインで目力アップ

大人世代がアイメイクを疎かにしてしまうと、目元がぼんやりとしてしまい、手抜き感が出てきてしまいます。なので、アイメイクはメリハリを持たせてナチュラルに目力を高めてあげることが重要になってきます。

解決策

■アイシャドウは薄めのブラウンで陰影を
透け感のあるブラウンでさりげなく陰影をつけましょう。

 

■アイラインは目尻のみ
ブラウンのリキッドアイライナーで目尻ラインを引き、目元のぼんやり感を払拭させます。

 

■ロングタイプのマスカラでまつ毛を際立たせる
ボリュームタイプではなくロングタイプを使うとメイク感はあまりないのに適度に目のフレームが際立ったくっきりした目元に仕上がります。

 

3 チークを塗らない

ナチュラルメイクは、パーツメイクも主張し過ぎないのがポイントです。
ですがチークを塗らないと、血色感がなく顔色が悪く見えてしまうこともあります。

解決策

■クリームチークで血色とツヤをプラス
パウダーチークは粉っぽさにより肌悩みが強調される可能性があるので、クリームチークがおすすめです。

 

■黒目の下からこめかみに向かって横長に
指でトントンと優しく塗り広げます。

 

■色はローズ系やピンク系で上品に
自然な血色感を演出しつつ、大人っぽさも忘れずに。

 

「ナチュラルメイク=薄化粧」と思われがちですが、実は素肌っぽく見せるためのテクニックが必要なのがナチュラルメイクです。

今回のNGポイントを見直して、大人のナチュラルメイクを楽しんでみてください♪

 

 

お電話でのご予約

Webサイトを見たとお知らせください。

営業や勧誘のお電話はご遠慮ください。