福岡市でメイクレッスン・骨格分析をしているBlue Starの長谷川です♪
今回は青み系カラーがうまく発色しないという疑問について解説していきます。
青み系カラーがうまく発色されないのはなぜ?
たまに青み系のカラーがよく似合いそうなお客様に青みカラーを使ってもうまく発色しないことがあります。
そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
それは青みのみが吸収されてしまうことが原因かもしれません。
青みを帯びたコスメが青みのみ吸収され、肌の上で見たままに発色せず、青みピンクがコーラルピンクになったり、青みを帯びたボルドーがブラウン系に発色したりします。
例えばこんな場合・・・
・鮮やかなパープルが落ち着いたピンクに
・青みピンクがオレンジやコーラルに
・濃い紫がネイビーやブラウンに
・淡いラベンダーが見たままに発色しない
・アイシャドウ・リップを青みカラー、チークを黄みカラーにしても全体が青みトーンになる
思い当たること、ありませんか?
色味は幅があるものほど対比によって悪目立ちしやすい傾向にあり、逆に幅がないものは馴染む(吸収する)傾向にあります。
ブルーベースの方に青み系のカラーをのせると調和して馴染んでしまうため、青みが吸収されたかのように感じるようです。
青み吸収が起きやすい人
・パーソナルカラーにブルーベースの要素が強い人(1st、2ndともにブルーベース)
・青みカラーが得意で似合う人
青み吸収が起きやすいカラーと発色
実際のコスメ ⇒ 肌の上
・青みピンク ⇒ コーラルピンク
・ワイン ⇒ レッド
・ボルドー ⇒ ブラウン
・ニュアンスピンク ⇒ コーラルピンク
・真っ青 ⇒ 青
・青紫 ⇒ 紫
黄み肌ブルベは大丈夫?
いわゆる黄み肌ブルベさんは、肌に黄みがあるため、メイクのカラーでは強い青みを使えばいいわけではありません。
青みが強すぎると、肌色の対比によってチグハグに見えやすいからです。
なのでニュートラルベースの色を使うとバランスよく見えやすくなります。
付け加えると、対比というのは色相のみならず明度や彩度も影響していることがあるので、青み・黄みのみならず、明るさや鮮やかさを調整することが必要な方もいらっしゃいます。
ですが難しく考えすぎなくても大丈夫です。
基本的には好きな色を使って、悩んだときに指針の一つとしてパーソナルカラーを少し考えてみるのがいいかと思います。
青み吸収対策
肌にのせてみないと吸収されるかどうかわからないことも多いです。
青みが吸収されてしまったら、上から青みカラーを重ねて青みをプラスするのがおすすめです。
青みチークや青みグロスを一つ持っておくと便利です。
アイシャドウは青み系のアイシャドウベースを仕込むのもアリです。
ブルーパールやラベンダーパールが入った青みを感じるアイテムを重ねるものいいです。
よく青み吸収される方は、青み系の下地を使うのもおすすめです。
全顔にガッツリ使うと白浮きの原因になるので、外側まで広げずに部分的に薄く広げることを意識して下さい。